どうも、歯科医師まちゃきです。今日はYouTubeで稼ぐためにアップするべき動画の種類について説明します。YouTubeにどんな動画をアップすれば稼げるのか、どんな動画をアップすればアクセスを集めることができるのか。基本的事項になりますのでしっかりと説明動画を見て、記事を読み込むようにして下さい。それでは行きましょう!
YouTubeで稼ぐための動画の種類について動画解説
Youtubeにアップする動画の種類
YouTubeでアクセスを集めている(つまり稼げている)動画には以下の3種類があります。いずれの動画の種類でもアクセスを集めるのに大変有効です。
それぞれの動画にはそれぞれに合ったマネタイズの方法があります。
顔出し動画
HIKAKINさんに代表されるYouTuberのように、顔を出して動画を提供する方法です。個人の顔、声を出すというデメリットはありますが、それによって自身のブランディングが行われ、多くのファンを獲得できるメリットがあります。
マネタイズの方法としては、商品説明動画+アフィリエイト、アドセンスによる広告収益の確保など、幅の広い収益化が可能です。
スライド動画
私がこのブログで説明に用いているような、特定の事項を説明するためにプレゼンテーションを使ったり、作業の様子を動画で撮影したりする動画です。基本的には声出しを必要としますが、文字を入れることで、声を出さずとも人にわかりやすく何かを伝えるのに役立てることが出来る手法です。
マネタイズの手法としては、アドセンスによる収益化、独自コンテンツへの誘導など、幅が広いです。(ちなみに私はアドセンスによる収益化は行っておりません。これは皆さんに解説動画に集中して頂きたいからに他なりません。その分しっかり動画を見て下さいね^^)
ネタ動画
ウェブサイトなどで人気のコンテンツをまとめて楽しませる、エンターテイメント性の高い動画を作成する手法です。他との差別化、チャンネルのブランディングは難しいですが、顔出し、声出しなしでも十分に稼ぐことが可能です。マネタイズの手法としてはアドセンスによる収益化が一番適しています。
では、どの種類で稼ぐのか
前項でYouTubeで稼げる動画には大きく分けて3種類あることを説明しました。
では、稼ぐためにはどの動画がいいのでしょうか。
これからYouTubeで稼ぎたいあなたに一番のおすすめは「ネタ動画」です。
まず、何より「顔出しなし・声出しなし」でやれるところが一番のメリットです。また、その他のメリットをとって顔出しや声出しをしたとしても確実に稼げるとは限りません。あなたが天性の才能に恵まれた笑い・トークのセンスや動画加工に秀でているのであれば確実に顔出し、声出しを進めるのですが・・・。
私も経験しましたが、自分で動画を撮影してカメラの前でしゃべるのはかなり難しいです。このブログにアップしている動画は基本的に1回撮りの無編集なのですが、未だに何度も何度も撮り直しをしながら作っています。
それと比較して、「顔出しなし・声出しなし」のネタ動画であれば、簡単な編集をするだけで短時間で作成することが可能な上、「きちんとアクセスを稼ぐもの」は決まっています。このポイントさえ押さえれば確実に稼ぐことができます。
よく聞かれますが、私が月収44万円稼いだ時も、「ネタ動画」のみで稼いでいます。
したがって、私がメルマガやコンサルティングでお伝えするのは、「ネタ動画」でアクセスを集める手法ということになります。
まとめ
今日はYouTubeでアクセスを集める3つの動画の種類について説明しました。
・3つの動画のメリット・デメリット
・初心者がYouTubeで稼ぐのに一番のおすすめは顔出し・声出しをしなくていいネタ動画
・ネタ動画だけでも月収数十万円稼ぐことが可能。
・しかし、ネタ動画でもアクセスが集まる・集まらないは存在する。
しっかりと復習してください。そして、YouTubeで稼ぐために必要な動画の知識を得たい方は私のメルマガに登録してさらに深い手法を学ぶことをおすすめします。
今日の解説は以上になります。最後までお読み頂きありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。
Leave a reply